TOTOのウォシュレットを購入する時に
色々と調べたんですが、
とてもややこしかったので
自分なりにまとめてみました!
品番が多すぎるんですよね~(^^;
長文ですので、急がれる方は「最新モデル」だけを
見ていただければと思います(^^)
リテール向けとは?
便座に取り付けるタイプのウォシュレットは、
・ウォシュレット アプリコット
(瞬間式/リモコン型)
・ウォシュレット S
(貯湯式/リモコン型)
・ウォシュレット SB
(貯湯式/操作部一体型)
の3モデルがありますが、これとは別に
リテール向けのモデルがあります。
リテール向けとは
家電量販店やホームセンター向けのことで、
主な特徴として
・自分で取り付けが可能
・機能が一部少ない
・本体色の種類が少ない
などが挙げられますが、
最大の利点は何と言っても
値段が安いことです(^^)
ネット通販でも、
価格が高めのアプリコット等よりも
リテール向けの方が人気が高いと思います。
私が購入したのもリテール向け(^^)
なので、ここからはリテール向けについてです。
リテール向けのTOTO公式サイトはこちら
ウォシュレット(リテール向け)
旧モデル一覧
私が調べた限り、
リテール向けが登場したのは2001年で、
以下のように発売されていきます。
※左側がシリーズ名、右側が品番
※品番下3桁の数字が大きい方が上位モデル
2001年 | |
---|---|
Kシリーズ | TCF323,TCF313,TCF303 |
2004年 | |
KSシリーズ | TCF364,TCF354 |
2006年 | |
KSシリーズ | TCF385,TCF375,TCF355 |
Kシリーズ | TCF324,TCF314,TCF304 |
2007年 | |
KNシリーズ | TCF755,TCF735,TCF725 |
KVシリーズ | TCF465,TCF425 |
2008年 | |
KNシリーズ | TCF756,TCF736,TCF726 |
KVシリーズ | TCF466,TCF426 |
KSシリーズ | TCF386,TCF376,TCF356 |
Kシリーズ | TCF325,TCF315,TCF305 |
KHシリーズ | TCF174,TCF164 |
2009年 | |
KNシリーズ | TCF757,TCF737,TCF727 |
KVシリーズ | TCF446,TCF436 |
KHシリーズ | TCF175,TCF165 |
2010年 | |
KNシリーズ | TCF758,TCF738,TCF728 |
Kシリーズ | TCF326,TCF316,TCF306 |
2012年 | |
KFシリーズ | TCF825,TCF815 |
KMシリーズ | TCF732,TCF722,TCF712,TCF702 |
Kシリーズ | TCF327,TCF317,TCF307 |
2012年のKF,KM,Kの各シリーズが
現行モデルの元となります。
そして2015年のモデルチェンジで
品番が販売ルートごとに分かれ、
一気に数が増えます。
ややこしくなった原因ですね(^^;
タイプ | 2015年 |
---|---|
KF2 | TCF8CF65,TCF8FF54,TCF8PF32 |
KF1 | TCF8CF55,TCF8FF44,TCF8PF22 |
KM3 | TCF8CM85,TCF8FM74,TCF8HM63,TCF8PM52 |
KM2 | TCF8CM75,TCF8FM64,TCF8HM53,TCF8PM42 |
KM1 | TCF8CM65,TCF8FM54,TCF8HM43,TCF8PM32 |
KM0 | TCF8CM55,TCF8FM44,TCF8HM33,TCF8PM22 |
K3 | TCF8CK75,TCF8FK64,TCF8HK53,TCF8PK42 |
K2 | TCF8CK65,TCF8FK54,TCF8HK43,TCF8PK32 |
K1 | TCF8CK55,TCF8FK44,TCF8HK33,TCF8PK22 |
2017年秋、KFシリーズとKMシリーズが、
2018年秋、Kシリーズが、
それぞれモデルチェンジ。
さらに、TOTO公式サイトには
掲載されませんでしたが、
KSシリーズが量販店などで新発売されました。
タイプ | 2017(KF,KM)&2018(KS,K)年 |
---|---|
KF | TCF8CF66,TCF8FF55,TCF8GF33 価格情報はこちら |
KM3 | TCF8CM86,TCF8FM75,TCF8GM53 価格情報はこちら |
KM2 | TCF8CM76,TCF8FM65,TCF8GM43 価格情報はこちら |
KM1 | TCF8CM66,TCF8FM55,TCF8GM33 価格情報はこちら |
KM0 | TCF8CM56,TCF8FM45,TCF8GM23 価格情報はこちら |
KS | TCF8CS66,TCF8FS55,TCF8GS33 価格情報はこちら |
K | TCF8CK66,TCF8FK55,TCF8GK33 価格情報はこちら |
2017&2018年モデルと
2015年モデルの違いは以下の通りです。
●シリーズの変化
KFシリーズがこれまでの2種類から
最上位の1種類のみとなり、
Kシリーズがこれまでの3種類から
中位の1種類のみになる
また、KSシリーズが新登場
●品番の変化
・5桁目…H→廃止/P→Gに変更
・8桁目…数字→+1
●新機能
・お掃除しやすい表示部(KFのみ)
…本体の表示部が透過式になり掃除がしやすい
・つぎ目のない便座(KF,KM3のみ)
…便座のつぎ目がなくなり掃除がしやすい
・クリーンケース(KF,KM3~0のみ)
…ウォシュレット本体にもクリーン樹脂が採用
最新(2021,2022年)モデル
2021年2月1日、ウォシュレットSとSBの
フルモデルチェンジに伴い、
リテール向けもモデルチェンジ。
次の4タイプが発売されました。
・KWシリーズ(2種類)
・KMシリーズ(4種類)
・KSシリーズ(1種類)
・Kシリーズ(1種類)
最上位機種がKF1種類からKW2種類に変更され、
また、KSが正式にラインナップされています。
そして2022年4月、
Kシリーズがモデルチェンジされました。
以下にまとめます。
タイプ | 2021年 品番・機能 |
---|---|
KW2 | TCF8WW88 価格情報はこちら |
下位モデルの機能 +瞬間暖房便座 -おまかせ節電 |
|
KW1 | TCF8WW78 価格情報はこちら |
下位モデルの機能 +便器きれい +お掃除しやすい表示部 +フチなしウォシュレット +おまかせ節電 -瞬間暖房便座 |
|
KM3 | TCF8CM87,TCF8FM76,TCF8GM54 価格情報はこちら |
下位モデルの機能 +瞬間暖房便座 -おまかせ節電 |
|
KM2 | TCF8CM77,TCF8FM66,TCF8GM44 価格情報はこちら |
下位モデルの機能 +オート開閉 +リモコン便座・便ふた開閉 -便座・便ふたソフト閉止 |
|
KM1 | TCF8CM67,TCF8FM56,TCF8GM34 価格情報はこちら |
下位モデルの機能 +手動ノズルきれい +ノズルきれい +ダブル保温便座 |
|
KM0 | TCF8CM57,TCF8FM46,TCF8GM24 価格情報はこちら |
下位モデルの機能 +つぎ目のない便座 +クリーンケース +プレミスト +スーパーおまかせ節電 |
|
KS | TCF8CS67,TCF8FS56,TCF8GS34 価格情報はこちら |
瞬間式・リモコン型 | |
K | TCF8CK67,TCF8FK56,TCF8GK34 価格情報はこちら |
貯湯式・操作部一体型 |
タイプ | 2022年 品番・機能 |
---|---|
K | TCF8CK68,TCF8FK57,TCF8GK35 価格情報はこちら |
貯湯式・操作部一体型 |
最新モデルの主な特徴です。
●新機能
・便器きれい(KW2,1)
トイレ使用後と8時間使用しない時に
きれい除菌水を自動で便器にふきかける
・手動ノズルきれい(KW2,1、KM3,2,1)
ノズルきれいボタンを押すと
きれい除菌水でノズルを除菌
・つぎ目のない便座
旧モデルではKFとKM3のみ
→KWとKM全タイプに搭載
●品番
1-4桁目 | 「TCF8」で固定 |
5桁目 | 販売ルート(KWは「W」で固定) C:Amazon,ビックカメラ etc F:ジョーシン,ケーズデンキ etc G:ヤマダ電機 etc |
6桁目 | シリーズ名 W:KWシリーズ M:KMシリーズ S:KSシリーズ K:Kシリーズ |
7-8桁目 | グレード 同じ販売ルートであれば 数字が大きいほど上位機種 |
9-12桁目 | 本体カラー #NW1:ホワイト #SC1:パステルアイボリー #SR2:パステルピンク |
●販売ルート(品番5桁目)による機能の違い
KWは品番が販売ルートごとに分かれておらず、
同タイプの品番は1種類のみです。
KM,KS,Kは同タイプに複数の品番があり、
販売ルートによって搭載されている洗浄機能に
以下のような違いがあります。
C…「洗浄位置調節」機能搭載
F…「マッサージ洗浄」機能搭載
G…「やわらか洗浄」機能搭載
上記以外の機能は同等です。
KWには上記3機能が全て搭載されています。
●本体カラー
・KW,KM,K…3色(#NW1,#SC1,#SR2)
・KS…2色(#NW1,#SC1)
●省エネ達成率(2012年度基準)
・KW2…204%
・KW1…148%
・KM3…204%
・KM2…150%
・KM1…150%
・KM0…120%
・KS…118%
・K…112%
2022年のKモデルは、
2021年のKモデルと機能は同等のようですが、
本体の幅と高さがやや小さくなり、
省エネ達成率が112%→115%にUPしています。
2025年モデル(暫定版)
2025年2月、ヨドバシカメラやビックカメラ系列で
KMシリーズの新モデルが発売になりました。
2021年モデルと比較すると、機能やサイズ、
消費電力などが若干変更されていて、
リモコンはかなりコンパクトになっています。
機種は4種類から5種類に、
それに品番が一桁増えていますね。
品番と主な機能は以下の通りです。
品番 | 機能 |
---|---|
TCF8FKM42 | 下位モデルの機能 +便器きれい +瞬間暖房便座 -温風乾燥 |
TCF8FKM32 | 下位モデルの機能 +オート開閉 -温風乾燥 |
TCF8FKM22 | 下位モデルの機能 +温風乾燥 |
TCF8FKM12 | 下位モデルの機能 +ノズルきれい |
TCF8FKM02 | 下位モデルの機能 +プレミスト |
他の販売ルートでも新モデルが発売されれば、
情報を更新していく予定です。
以上になります。
長文を読んで下さり、ありがとうございました!
参考にして頂ければ幸いです。
ご質問、疑問点等ございましたら、
お気軽に下欄までコメントして下さい!
コメント
はじめまして、検索かけてこちらにたどり着けました。
質問させて頂きます。
TCF8CM77 が見積にジョーシンの見積に入っています。
調べると2021年モデルとなっております。
2022年モデル、2023年モデルの型番が知りたいです。
折角リフォームするのなら新しいモデルがいいと思った次第です。
教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
量販店向けウォシュレットの最新モデルは
2023年9月現在、Kシリーズが2022年モデル、
KW,KM,KSの各シリーズが2021年モデルです。
TCF8CM77はKMシリーズなので、
2021年モデルが最新となります。
素早い返信を有難うございます。
はあ〜、やっぱり取扱説明書ダウンロードページは無いのですね。
今や、どこのメーカーも当たり前のサービスなのに全く変わった会社ですよね。
一応、休みが明けたら『一般のお客様』向けの問い合わせ電話に聞いて見るつもりですが、余り期待出来なさそうですね。
わざわざ『一般のお客様』と区別しているあたり、『先ずは業者様寄り』の姿勢が伺えますね。
ご参考までに、今回私が『TCF8CM87』購入した量販店は『Joshin』ですが、初めに考えていたJoshin向けの『TCF8FM76』が店頭展示すら無かったので店員と商談をする過程で出て来ました。
このモデルは『Joshin web』でもやはり取り扱いが無いですが、店員と商談をすれば出て来るものなんですね。
初めまして、とても解りやすい解説に感動しています。
この度、リテール向けモデルのウォシュレット『TCF8CM87』を家電量販店で購入しました。
取扱説明書をTOTOのサポートページのリンク先で有る『CO-MET』からダウンロードしようとしましたが、『TCF8CM87』を入力しても『検索結果は0件です』と表示されるだけでした。
リテール向けとは言え自社の商品なのに、どうして検索結果が0件に成るのか理解出来ません。
TOTOと言うメーカーは本当に一般顧客に不親切な会社ですよね。
こちらのサイトのお陰で、リテール向けのホームページは見つかりしましたが、商品選びの際にウォシュレットKMシリーズの『TCF8CM87』や『TCF8CM67』と言ったグレード別の機能詳細リンクにもたどり着けませんでした。
『CO-MET』も一般顧客よりも、業者向けのページの様な印象でした。
TOTOがお盆休み中なので、こちらへ投稿してみました。
TOTOのサイトでリテール向けが『検索結果0件』に成らない方法は有りますか?。
コメントありがとうございます。
リテール向けの取扱説明書は、
TOTO公式サイトやコメットでは
公開されていないと思います。
私も検索したことはありますが、
見つけたことはありません。
2015年に設置したTCF722便座ですが、便座取り付け穴、サイズ、また水道接手がそのまま使用できる後継機は何ですか。蓋は自動開閉、流すのは手動を探しています。細かい話でスイマセン。TCF722以降のすべての機種で分かりますでしょうか。
コメントありがとうございます。
TCF722(2012年モデル)はKMシリーズの
上から2番目のモデル(KM2)で、
蓋の自動開閉がある中では
一番廉価なタイプとなります。
後継機種は以下の通りです。
・2015年モデル
…TCF8CM85,TCF8FM74,TCF8HM63,TCF8PM52
・2017年モデル
…TCF8CM76,TCF8FM65,TCF8GM43
・2021年モデル(最新)
…TCF8CM77,TCF8FM66,TCF8GM44
2015年モデルから型番が分かれていて、
搭載機能に次のような違いがあります。
・TCF8C…洗浄位置調節
・TCF8F…マッサージ洗浄
・TCF8G…やわらか洗浄
TCF722が取り付けられているなら、
どの型番のウォシュレットでも取付可能ですよ。
SAKA様
お世話になりました。修理せずにTCF8CM77を買いました。
交換しようと思い何気なくもう一度既存便座を使ってみました、ところ今日は正常に蓋が自動で開き、ノズルも作動しました。
気温が少し下がり治ったようで、このような現象はお聞きになったことおありでしょうか。もちろん酷暑で再現すると思い交換することにはしますが。
猛暑が原因で動かなくなる
というのは、聞いたことがないです。
不思議な現象ですね。
とても親切なご教示ありがとうございました。
感謝です。早速つぎの行動に入ります。
初めまして。狭いトイレの為隅付きタイプタンクに斜めの便器、TCF6220ウォシュレットです。センサーが壊れ全く洗浄水が出ず消臭ファンも動かず。代替え機お勧めがあればお願いいたします。
コメントありがとうございます。
TCF6220は「ウォシュレットSB」の
2006年モデルで、最新の後継機種は
2021年モデルのTCF6623になります。
このページで紹介している
量販店向けのウォシュレットなら
「Kシリーズ」が同等モデルとなりますが、
「ウォシュレットSB」と比較すると
いくつかの機能が制限されています。
また、現在のトイレが狭いとのことですが、
TCF6220が設置できているなら、
どのウォシュレットでも設置可能ですよ。
お尋ねします。
TOTO製 TCF8PM22 #SC1が設置されているのですが、故障のため交換したいのです。
どの型番が良いかわかりません。
調べてみると、KMシリーズであれば良いのかと思いますが思いますがいかがでしょうか?
TCF8CMとかです。
ご教示頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
TCF8PM22は2015年モデルで、
KMシリーズの一番廉価なタイプ
(KM0)になります。
KM0の最新2021年モデルは3種類あり、
搭載機能に以下の違いがあります。
・TCF8CM57…「洗浄位置調節」
・TCF8FM46…「マッサージ洗浄」
・TCF8GM24…「やわらか洗浄」
TCF8PM22はリモコンに
「やわらか」ボタンがあるはずで、
TCF8GM24が直接の後継機種となります。
ちなみに、TCF8PM22が
現在設置されているのであれば、
KMシリーズはもちろん、
それ以外のシリーズのウォシュレットでも
設置は可能です。
初めまして。昨日ウォシュレット故障のため、toto商品を検討している際、こちらのサイトを拝見させて頂きました。
現在アプリコットF1A TCF4711型♯SC1を設置しています。
値段等でKSシリーズTCF8CS67に変更を検討してます。
自分で取り付けを考えておりますが、サイズ的に合いますでしょうか…
突然の質問ですみせん。
コメントありがとうございます。
現在発売中のウォシュレットは、
一般的な家庭の便器なら
大きさを問わずに設置が可能です。
TCF4711が取り付けられているなら、
TCF8CS67も取り付けられますよ。
ちなみにサイズは、
TCF4711が
幅39.0×奥行53.2×高さ9.99cmで、
TCF8CS67が
幅39.1×奥行53.1×高さ17.6cmのようです。
大変参考になりました。
現在、TCF316を使用していますがTCF8CK68に交換できるでしょうか?
当家のトイレはエロンゲートサイズらしいのですが、サイズ的に合わないものがありそうで心配なんですが。
コメントありがとうございます。
現在発売中のウォシュレットは
エロンゲート・レギュラー兼用便座なので
取付は可能だと思いますよ。
「交換できるくん」のこちらのページ
が参考になるかと思います。
詳しいチェックは
TOTO公式のこちらのページ
でできますよ。
詳細な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
大変わかりやすい説明をありがとうございます。質問なんですがTCF8YM68 と言う機種はどういう扱いで機能はどうなんでしょうか。他の機種と同等のものはありますでしょうか?わかる範囲で教えていただければありがたいです。
コメントありがとうございます。
現物は確認できなかったので
違っていたら申し訳ないですが、
TCF8YM68(2021年2月発売)は
TCF8YM67の後継機種で、
ベスト電器(ヤマダ電機)系の
オリジナルモデルだと思います。
通常モデルの「KM1」に相当し、
便座のオート開閉がない機種では
一番上のモデルになるかと思います。