WiMAX+5Gの料金が安いプロバイダを
調べました!(2023年12月更新)
目次
●WiMAX+5Gが安い厳選7社
<最安プロバイダはこちら>
①GMOとくとくBB WiMAX+5G
<UQより安い他のプロバイダ>
②Broad WiMAX+5G
③ヨドバシ WiMAX+5G
④カシモ WiMAX+5G
⑤BIGLOBE WiMAX+5G
⑥ASAHIネット WiMAX+5G
⑦J:COM WiMAX +5G
WiMAXとは
ネットを手軽に使えるようになるWiMAX。
契約をしてルーターが送られてくれば、
すぐにネットを始めることができます!
新生活の始まりにもピッタリですよ(^^)
私も以前は固定回線でしたが、
引越して以来、ずっとWiMAXを使ってます。
契約時や解約時の工事がないのがいいです!
固定回線と比較して
価格が低めなのもうれしいですね(^^)
通信速度や回線の安定度で
特に不満を感じたことはありません。
普通にネットで動画を見たりするぐらいなら、
WiMAXで十分じゃないでしょうか。
WiMAXの端末には、モバイルルーターと
ホームルーターの2種類があり、
どちらかを選択することになります。
モバイルルーターは家でも外でも使用可能。
携帯していればスマホ代の節約になりますね。
ホームルーターは
家のコンセントにつなぐだけで使用可能。
もちろん無線で使えますが、
LANケーブルでPCと有線接続すれば、
固定回線と同じように使えますよ。
有線接続をしている時でも、
他のPCやスマホとは無線でつなげます。
私は家での使用がメインなので、
ホームルーターを使っています!
WiMAXは多くのプロバイダが提供していますが、
使用するルーターはどこでも同じなので、
プロバイダによる回線のつながりやすさ等の
違いはありません。
ただ、料金はプロバイダによって異なるので、
安い所を選ぶのがお得ですよ!
WiMAX+5Gが安い厳選7社
2023年6月に新機種が登場しました。
・Speed Wi-Fi 5G X12(モバイルルーター)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター)
どちらも従来機種より速度が速くなっています。
WiMAXの本家本元「UQ WiMAX」の料金は、
・事務手数料:3,300円
・月額料金:4,950円(13ヵ月目までは4,268円)
・端末代金:27,720円
・キャッシュバック:17,820円
で、利用料の総額は、
・1年合計…73,634円(13ヵ月目解約)
・2年合計…133,034円(25ヵ月目解約)
・3年合計…192,434円(37ヵ月目解約)
となります。
その本家「UQ WiMAX」よりも、
端末返却の必要がなくて、
1年 or 2年 or 3年の利用料が安くなる
プロバイダを調べたので紹介します!
条件①
開始月を0ヵ月目、開始翌月を1ヵ月目として、
13/25/37ヵ月目までの合計金額を計算
条件②
開始月の月額料金が日割の場合は、
毎月1日を契約日として計算
①GMOとくとくBB WiMAX+5G
上記リンクから申し込むと、
限定キャッシュバック特典があります!
25,000円は全ての方が対象、
乗り換えなら最大41,000円です!
月額料金もお得になっていますよ(^^)
・1年合計…81,851円(13ヵ月目解約)
・2年合計…133,859円(25ヵ月目解約)
・3年合計…187,407円(37ヵ月目解約)
運営会社 | GMOインターネットグループ(株) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目:1,089円(開始月日割) 1~12ヵ月目:3,784円 13~35ヵ月目:4,334円 36ヵ月目以降:5,104円 |
端末代金 | 分割払い:770円×36回=27,720円 ※分割払い期間中に解約の場合は、 残金一括払い |
解約金 | なし |
1年合計(13ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,089×1+3,784×12+4,334×1)+ 端末代金(27,720) =81,851円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,089×1+3,784×12+4,334×13)+ 端末代金(27,720) =133,859円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,089×1+3,784×12+4,334×23+5,104×2)+ 端末代金(27,720) =187,407円 |
GMOとくとくBBは、
2020年オリコン顧客満足度アワードの
通信・プロバイダ広域企業部門で
2年連続1位を受賞しています!
最安クラスの料金に加えて、
高額キャッシュバック
(25,000円/11ヵ月目受取)があるので、
一番お得なプロバイダだと思います!
②Broad WiMAX+5G
・1年合計…90,244円(13ヵ月目解約)
・2年合計…130,702円(25ヵ月目解約)
・3年合計…177,023円(37ヵ月目解約)
運営会社 | (株)リンクライフ |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目:1,397円(日割) 1~36ヵ月目:3,773円 37ヵ月目以降:4,818円 |
端末代金 | 一括払い:31,680円 分割払い:880円×36回=31,680円 ※分割払い期間中に解約の場合は、 残金一括払い |
解約金 | 24ヵ月目まで:4,818円 25ヵ月目以降:0円 |
1年合計(13ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,397×1+3,773×13)+ 端末代金(31,680)+ 安心サポートプラス(1,210)+ 解約金(4,818) =90,244円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,397×1+3,773×25)+ 端末代金(31,680)+ 安心サポートプラス(1,210) =130,702円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,397×1+3,773×36+4,818×1)+ 端末代金(31,680)+ 安心サポートプラス(1,210) =177,023円 |
ギガ放題コスパDXプランで計算しています。
月額料金が安い期間が3年間あるので、
キャッシュバックなしでの3年間の総額は
最安クラスになります。
初期費用(20,743円)は次の2つのオプションに
加入すれば無料になりますよ。
・安心サポートプラス(月605円)
→2回分支払い後、解約可
・My Broadサポート(月998円)
→2ヵ月無料なのですぐに解約すれば負担なし
③ヨドバシ WiMAX+5G
・1年合計…61,666円(13ヵ月目解約)
・2年合計…121,066円(25ヵ月目解約)
・3年合計…180,466円(37ヵ月目解約)
運営会社 | (株)ワイヤレスゲート |
事務手数料 | 0円 |
月額料金 | 0ヵ月目:0円 1~12ヵ月目:4,268円 13ヵ月目以降:4,950円 |
端末代金 | 一括払い:5,500円 |
解約金 | 0円 |
1年合計(13ヵ月目解約) | 月額料金(0×1+4,268×12+4,950×1)+ 端末代金(5,500) =61,666円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 月額料金(0×1+4,268×12+4,950×13)+ 端末代金(5,500) =121,066円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 月額料金(0×1+4,268×12+4,950×25)+ 端末代金(5,500) =180,466円 |
ギガ放題プラスSプランで計算しています。
端末代金の安さが特長だと思います。
月額料金が1年間割引されるので、
短期間での利用に特におすすめです。
④カシモ WiMAX+5G
・1年合計…84,282円(13ヵ月目解約)
・2年合計…132,858円(25ヵ月目解約)
・3年合計…182,974円(37ヵ月目解約)
運営会社 | (株)MEモバイル |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目:1,408円 2ヵ月目以降:4,818円 |
端末代金 | 一括払い:27,720円 分割払い:770円×36回 ※分割払いの場合は、 毎回770円割引で実質無料 ※分割払い期間中に解約の場合 は、残金一括払い |
解約金 | なし |
1年合計(13ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,408×1+4,818×13)+ 端末残金(27,720-770×14) =84,282円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,408×1+4,818×25)+ 端末残金(27,720-770×26) =132,858円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(1,408×1+4,818×37) =182,974円 |
縛りなしSA端末プランで計算しています。
3年間利用すれば端末代金は無料に。
初月以降は月額料金のみの支払いです。
シンプルな料金体系がいい方におすすめです。
⑤BIGLOBE WiMAX+5G
・1年合計…80,069円(13ヵ月目解約)
・2年合計…126,500円(25ヵ月目解約)
・3年合計…185,636円(37ヵ月目解約)
運営会社 | ビッグローブ(株) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目:0円 1~24ヵ月目:3,773円 25ヵ月目以降:4,928円 |
端末代金 | 分割払い:770円×36回=27,720円 ※分割払い期間中に解約の場合は、 残金一括払い |
解約金 | なし |
1年合計(13ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+3,773×13)+ 端末代金(27,720) =80,069円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+3,773×24+4,928×1)+ 端末代金(27,720) =126,500円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+3,773×24+4,928×13)+ 端末代金(27,720) =185,636円 |
月額料金が24ヵ月間割引されるので、
約2年間の利用におすすめです。
支払い方法に口座振替も選べますよ。
⑥ASAHIネット WiMAX+5G
・1年合計…81,224円(13ヵ月目解約)
・2年合計…129,360円(25ヵ月目解約)
・3年合計…188,496円(37ヵ月目解約)
運営会社 | (株)朝日ネット |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目:0円 1~23ヵ月目:3,828円 24ヵ月目以降:4,928円 |
端末代金 | 一括払い:27,720円 ※代金引換手数料440円が別途必要 |
解約金 | なし |
1年合計(13ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+3,828×13)+ 端末代金(27,720+440) =81,224円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+3,828×23+4,928×2)+ 端末代金(27,720+440) =129,360円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+3,828×23+4,928×14)+ 端末代金(27,720+440) =188,496円 |
ギガ放題プラスプランで計算しています。
1,000円割引が23ヵ月間あるので、
約2年の利用におすすめです。
⑦J:COM WiMAX +5G
・1年合計…70,246円(13ヵ月目解約)
・2年合計…129,646円(25ヵ月目解約)
・3年合計…189,046円(37ヵ月目解約)
運営会社 | JCOM(株) |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目:0円 1~12ヵ月目:4,268円 13ヵ月目以降:4,950円 |
端末代金 | 一括払い:10,780円 |
解約金 | 0円 |
1年合計(13ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+4,268×12+4,950×1)+ 端末代金(10,780) =70,246円 |
2年合計(25ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+4,268×12+4,950×13)+ 端末代金(10,780) =129,646円 |
3年合計(37ヵ月目解約) | 事務手数料(3,300)+ 月額料金(0×1+4,268×12+4,950×25)+ 端末代金(10,780) =189,046円 |
J:COM WiMAX +5G Sの料金です。
端末代金の割引が特長だと思います。
以上です。ご覧下さりありがとうございました。
WiMAX+5G選びの参考になれば幸いです(^^)
コメント