WiMAX+5Gの料金が安い厳選5社を調べました!
(2022年5月更新)
WiMAXとは
ネットを手軽に使えるようになるWiMAX。
固定回線と比較したWiMAXのメリットは、
工事が不要で価格が安いところでしょう!
最近ならテレワークやオンライン授業に
ぴったりだと思います。
手間をかけず、すぐにネット環境ができますよ。
私も以前は固定回線でしたが、
引越しをして以来、
WiMAXをずっと使っています(^^)
通信速度や回線の安定度で
特に不満を感じたことはありません。
普通にネットで動画を見たりするぐらいなら、
WiMAXで十分じゃないでしょうか。
WiMAXの端末には、モバイルルーターと
ホームルーターの2種類があり、
どちらかを選択することになります。
モバイルルーターは家でも外でも使用可能。
常に携帯していれば、
スマホ代の節約になりますね。
ホームルーターは、メインで利用するPCと
LANケーブルで有線接続すれば、
安定したネット回線にもなります。
有線接続をしている時でも、
他のPCやスマホは無線でネットにつなげますよ。
私は家での使用がメインなので、
ホームルーターを使っています!
2021年に登場した最新の「WiMAX+5G」は、
従来の「WiMAX2+」と比較して、
対応エリアが広がり最大速度もUPしました。
便利になりましたよね~。
ただ、料金は少し高くなりました(^^;
WiMAX+5G おすすめ5社
WiMAXの本家本元「UQ WiMAX」の料金は、
・月額料金:4,950円
(25ヵ月は682円割引で4,268円)
・端末代金:21,780円
(毎月605円×3年)
です。それにキャッシュバックがあるので、
3年間の合計が約18万円になります。
その安い「UQ WiMAX」よりも安い
厳選5社を調べたので紹介します!
条件①
開始月を0ヵ月目、開始翌月を1ヵ月目として
37ヵ月目までの合計金額を計算
(37ヵ月目の契約更新月で解約を想定)
条件②
開始月の月額料金が日割の場合は、
毎月1日を契約日として計算
条件③
キャッシュバックがある場合は、
その分を合計金額から引いて計算
合計金額が安い順番に掲載しています。
①GMOとくとくBB WiMAX+5G
上記リンクから申し込むと、
14,000円(最大23,000円)キャッシュバックの
限定特典キャンペーンに参加できます!
3年間合計…149,207円
運営会社 | GMOインターネット(株) |
プラン名 | ギガ放題プラス |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 12ヵ月目まで:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 契約更新月:0円(37ヵ月目) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
月額料金 | 0~2ヵ月目:2,079円(開始月日割) 3~36ヵ月目:4,389円 37ヵ月目以降:4,444円 |
特典 | キャッシュバック:14,000円 ・11ヵ月目に口座振込(要申請) |
3年合計 | A.開始月 →3,300+2,079(日割)=5,379 B.1~2ヵ月目 →2,079×2=4,158 C.3~36ヵ月目 →4,389×34=149,226 D.37ヵ月目 →4,444 E.キャッシュバック →14,000 合計:A+B+C+D-E=149,207円 |
GMOとくとくBBは、
2020年オリコン顧客満足度アワードの
通信・プロバイダ広域企業部門で
2年連続1位を受賞しています!
WiMAX2+に引き続き、WiMAX+5Gでも
最安クラスを維持していますね。
②カシモ WiMAX+5G
3年間合計…169,543円
運営会社 | (株)MEモバイル |
プラン名 | ギガ放題プラス 3年 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 12ヵ月目まで:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 契約更新月:0円(37ヵ月目) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
月額料金 | 4,455円(開始月1,408円・固定) |
3年合計 | A.開始月 →3,300+1,408=4,708 B.1~37ヵ月目 →4,455×37=164,835 合計:A+B-C=169,543円 |
1ヵ月目以降は、ずっと月額4,455円。
シンプルで低額な料金体系が魅力ですね。
複雑な料金体系やキャッシュバックは
ややこしいという方におすすめです。
③Broad WiMAX+5G
3年間合計…173,665円
運営会社 | (株)リンクライフ |
プラン名 | ギガ放題プラスDX(3年) |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 12ヵ月目まで:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 契約更新月:0円(37ヵ月目) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
初期費用 | 20,743円 ・Web割キャンペーンで無料 ・Web割はオプション2つに加入要 (月額605+998=1,603円) ・オプションは商品到着後に解約可 |
月額料金 | 0~2ヵ月目:2,090円(開始月日割) 3~36ヵ月目:3,894円 37ヵ月目以降:4,708円 |
3年合計 | A.開始月 →3,300+1,603+2,090(日割)=6,993 B.1~36ヵ月目(オプションは解約) →3,894×36=140,184 C.37ヵ月目 →4,708 D.端末代金 →21,780 合計:A+B+C+D=173,665円 |
初期費用が掛かりますが、
Web割キャンペーンで無料になります。
④BIGLOBE WiMAX+5G
運営会社 | ビッグローブ(株) |
プラン名 | ギガ放題プラス(1年) |
契約期間 | 1年 |
解約金 | 12ヵ月目まで:1,100円 13ヵ月目以降:0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
月額料金 | 0ヵ月目:0円 1~24ヵ月目:4,191円 25ヵ月目以降:4,928円 |
特典 | キャッシュバック:15,000円 ・端末の同時申込が必要 ・開始翌月に口座振込(要申請) |
3年合計 | A.開始月 →3,300 B.1~24ヵ月目 →4,191×24=100,584 C.25~37ヵ月目 →4,928×13=64,064 D.端末代金 →21,912 E.キャッシュバック →15,000 合計:A+B+C+D-E=174,860円 |
1年契約で解約金も1,100円。
キャッシュバックも翌月です。
WiMAXをお試し利用してみたい方に
おすすめですね。
他社と違って口座振替も選べますよ。
⑤EXWiMAX+5G
3年間合計…176,800円
運営会社 | (株)エクスゲート |
プラン名 | ギガ放題プラス |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 12ヵ月目まで:42,500円 13~24ヵ月目:29,300円 25ヵ月目以降:9,500円 契約更新月:0円(37ヵ月目) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
月額料金 | 0~12ヵ月目:3,850円(開始月日割) 13ヵ月目以降:4,950円 |
3年合計 | A.開始月 →3,300+3,850(日割)=6,850 B.1~12ヵ月目 →3,850×12=46,200 C.13~37ヵ月目 →4,950×25=123,750 合計:A+B+C=176,800円 |
こちらもシンプルな料金体系ですね。
以上です。ご覧下さりありがとうございました。
WiMAX+5G選びの参考になれば幸いです(^^)
コメント